yobou 予防歯科
虫歯は予防できる病気です
食事をしていて「歯が染みる」「なんだか歯が痛い…」なんて症状を感じる方は虫歯かもしれません。虫歯は進行する前に早めに治療をしましょう。当院では矯正治療もありますが。虫歯治療や、虫歯になる前の予防歯科、定期健診を実施しております。また、小さなお子様による歯のトラブルに対応できるよう、小児歯科もございます。
健やかな口腔環境を保つためにも、当院のスタッフが維持いたしますので、ぜひご家族でご利用ください。
虫歯ができる仕組み
食べかすに含まれる糖分を、虫歯菌は栄エネルギー源として必要としています。つまり歯の表面に付着したプラークの中に食べカスが残っていると、虫歯菌が糖分を食べ、“酸”を作り出します。発生した酸が歯を溶かしてしまい虫歯が進行してしまうのです。
このように歯が溶けてしまうと、歯周病や歯肉炎などの合併症を発症しかねません。虫歯にならないためにも予防歯科を受けることをおすすめします。
予防歯科の必要性
虫歯は何が原因かわかっている病気です。つまり予防ができます。一度虫歯になってしまうと歯を削る場合もあります。もちろん歯質は元にもどりませんし、最悪インプラントや入れ歯を必要とする歯になるでしょう。
しっかりと予防歯科で虫歯を予防して未然に防ぎましょう。
当院では患者様のお口の状態を隅々まで検査し、クリーニングを実施しております。虫歯リスクを回避し、健やかな口腔環境を整えるためにも、ブラッシング方法からしっかりアドバイスをさせていただきますので、一緒にケアをしていきましょう。
歯が痛い=虫歯 ではありません
歯の痛みを感じた場合「虫歯かもしれない…」と不安になりますが、実は虫歯以外にも原因があります。噛み合わせが悪い場合や、歯ぎしりなどによるクセも歯の痛みの原因の一つです。対処法法としては、歯の溶け出した歯のミネラル分を再吸収する作用を促す歯の再石灰化が必要です。
そのためにフッ素塗布をする場合がありますが、歯の噛み合わせが原因である場合は、根本である原因から解明する必要があります。何が原因であるかによって治療方法が変わりますので、しっかりと観察をした上で患者様に合った治療を提案します。
口腔環境を穏やかにするために大切な“予防”
ほとんどの人が「虫歯がある」と気づきません。なぜなら初期段階は痛みもなく自覚症状がないからです。つまり痛みを感じる虫歯の場合は既に進行しているのです。虫歯が進行してしまうと、歯が溶けてしまったり、歯茎にまで影響を及ぼす可能性があります。早期発見・治療に努めることが重要です。
虫歯になってから治療するのではなく、歯を削ってしまうなんてならないように常に口腔環境を整えて予防をしましょう。
当院の予防歯科メニュー
PMTC | 歯科医師もしくは歯科衛生士が専用器具を用いて行う口腔内のクリーニングです。虫歯予防・歯周病予防のほか、歯の着色汚れの除去や口臭予防にも効果が期待できます。 |
---|---|
フッ素塗布 | 歯の再石灰化を促すためにフッ素を歯の表面に塗ります。フッ素加工をすれば虫歯になりにくい歯が手に入ります。初期段階の虫歯治療に用いられることが多く、当院でも虫歯治療で扱っています。 歯の再石灰化を促す効果のあるフッ素を歯の表面に塗ることにより、虫歯になりにくい歯質をつくります。初期段階の虫歯であれば、この処置のみで治ることもあります。 |
シーラント | 主に小児歯科で用いられている予防歯科です。特に奥歯は複雑な形状をしているため歯を磨いても磨き残しがあります。つまり虫歯のリスクも高いのです。しかし奥歯にシーラントを詰めることで奥歯に溝を埋め、磨きやすい構造にするのです。虫歯のリスクを抑え、健やかな口腔環境を手に入れられます。
デメリット:詰め物がとれやすい 1回 1本1,000円(税抜) |
当院では歯みがき指導を行っております(無料)
一人一人口腔環境は違います。もちろん歯の磨き方もそれぞれです。そこで当院の歯科衛生士がお口の形に合わせたブラシの持ち方や動かし方などを丁寧に指導いたします。
お子様の虫歯予防のためにできること
大人に比べて、子供の歯は虫歯になりやすい特徴があります。乳歯が虫歯になってしまうと、次に生えてくる永久歯が虫歯になりやすくなり、ひどい場合だと歯並びが乱れる可能性があります。
やがて矯正治療を行わなくてはいけません。そうならないためにも日頃から大人がお子様のお口の状態、歯磨き後の口の中をチェックしたり、小児歯科を受ける対策が必要です。子供のうちから虫歯予防をしておきましょう。
子供のうちに身につけておきたい習慣
食事 | 食事はダラダラ行わないようにしましょう。口の中に食べ物が長い時間あると、虫歯リスクは高まります。必ず時間と量を決めて食事を行ってください。 |
---|---|
正しい姿勢 | 姿勢が悪いと変なクセが身につきます。顎や歯に負担をかけてしまいますし、身体に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。食事中の姿勢、勉強中の姿勢、大人がそばに居るときには正しい姿勢を教えて下さい。 |
食後に歯みがきをする | 食後の歯磨きを習慣化させるのも大切なことです。外出時にブラッシングができないのであれば、口をゆすぐなど常に食後は口腔を清潔に整えるようにしましょう。 |