perio 歯周病治療

他院で抜歯と言われた方へ

抜糸をしなくてはいけなくなってしまった状況に対してお悩みを抱えている方。一度当院にてセカンドオピニオンを受診してみてはいかがですか?当院の専門医が隅々まで患者様の検査・診断を行い、ライフスタイルに合わせた治療計画を提案いたします。

歯周病の原因

『歯周病菌』が歯に付着し、やがて繁殖します。これにより歯周病というのが発生するのですが、歯周病菌の発生を防ぐこともできます。メンテナンス方法として定期的にブラッシングや歯間ブラシ・糸ようじを使いプラークのコントロールをしましょう。もちろんご自身でプラークをコントロールできない箇所もあります。その場合には専門家によるクリーニングも可能です。

歯周病の症状

気づきにくい歯周病の症状

歯周病は虫歯と違い、実際に進行しても痛みを伴うことがほとんどありません。痛みを感じるとすれば歯磨きをした際に歯茎から出血することがあります。こういった症状を感じる方は成人の80%とされているのでご自身では歯周病にかかっているのがわかりにくいのです。

歯周病により歯を失うことも

気づきにくい症状の歯周病。知らぬ間に進行してしまい気づいたころには歯周病はかなり進行した状態に陥ることもあります。また、歯周病は1本の歯だけではなく近くの歯も感染してしまい重症化することもあるのです。もし、重症化してしまった場合には抜糸を選択しなくてはなりません。

進行別の症状

  1. 健康な歯ぐき
    • 締まりの良い歯茎
    • 明るめのピンク色をしていてブラッシング時に出血はない
    • 弾力がある
  2. 軽度歯周病(歯肉炎・軽度歯周炎)
    • 赤みのある歯茎
    • ブラッシングによる出血
    • 安定性のない歯
    • 歯茎のかゆみ
  3. 中等度歯周病
    • 時々赤く腫れる
    • 痛みを感じる
    • 血や膿が出る
    • 口臭が気になる
    • 知覚過敏(冷たいものを食べるとしみる)
  4. 重度歯周病
    • 血や膿が出る
    • 歯茎がぶよぶよする
    • ぐらつきがあり、歯に安定性がない
    • 口臭が気になる
    • 食事の際に噛みづらい

歯周病の検査

レントゲン検査 X線によるレントゲン検査により目では確認することのできない根と骨の関連や歯の周りを調べます。
歯周組織検査 骨や歯茎の状態を検査します。以下の項目を調べていきます。
  • 歯周ポケット測定…歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットの深さ
  • 歯ぐきの出血検査…ポケット測定時に出血があるかどうか
  • 歯の動揺度検査…歯の揺れの程度
  • 根分岐部検査…歯の根っこが分かれている部分に病気がないかどうか
  • プラークスコア…プラークコントロールの程度

歯周病の治療

歯周病に対する各検査を行い、進行に応じて適切な治療を進めていきます。

軽度歯周病(歯肉炎・軽度歯周炎) プラークコントロール指導と歯石除去を行い口腔内の衛生状態を改善します。
  • プラークコントロール(歯磨き指導、保健指導)
  • 歯石の除去
中等度歯周病 プラークコントロール指導と歯と歯茎の間にある歯石除去を行い口腔内の衛生状態を改善します。今後の予防策として歯の表面を専用の器具で平滑にする対策も行います。
重度歯周病 プラークコントロール指導を行い口腔内の衛生状態を改善します。また手術による歯石の除去や顎や骨を作る手術も併せて行います。

歯周外科治療

治療後の再検査 治療完了後に実際の様子を確認するためのアフターフォローとして再検査を実施します。
歯周組織検査
  • レントゲン検査
  • メンテナンス/SPT

何も問題がなければメンテナンス期に移行し約3か月~6か月ほどの定期健診をします。